Kさん
クルーになったきっかけは何ですか?
以前、別の介護施設で働いていた時に心理学に興味を持ちました。それで、放送大学に入学し勉強することにしたのですが、休日出勤が多くてなかなか時間が取れず、転職を考えました。
そんな時にこちらの求人を見つけて「勉強や資格取得を応援します」というキャッチフレーズに惹かれて応募することに決めました。そして、面接の時に社長に心理学を勉強したいことを伝えると「うちで協力できると思うよ」と言ってもらえて、現在無事に心理学の資格を取得することができました。
今は具体的にどんな業務をされていますか?
エリアマネージャーと、グループホームの管理者をしています。エリアマネージャーの仕事としては、入居者さん全体のケアに対する方針を決定したり、職員1人1人のサポートをしたり、職員たちの働く環境づくりも行っています。
現在までにどのようなステップで、どのような内容のお仕事を経験してこられましたか?
病院で約10年、サービス付き高齢者住宅で1年半働いていました。どちらも介護職としての仕事ですね。
ご自身から見てどんな職場だと思われますか?
自分自身もこちらで勉強させて頂きましたので、資格を取ったり自分自身を磨いたりするにはとても良い環境だと思います。
辞めようと思ったことはありますか?
心理学の資格を取ることが自分の中で一つの区切りであると感じていたので「資格を取ったら次のことを考えてみようかな。」とは思っていました。 ですが、そういったことを考えていた時に前任の上司に管理者の仕事を引き継いでほしいと声をかけられ、残ることに決まりました。 管理者の仕事をするのは初めてで、もちろん大変なこともすごく多いんですけど、周りの職員さんたちに感謝しながら働く喜びを教えて頂きました。
今のお仕事のやりがいやモチベーションになっていることはありますか?
やっぱり家族の存在ですね。一昨年結婚して、子供が4月に生まれました。男の子です。
趣味、又は休日の過ごし方を教えて下さい。
バイクが好きで、アメリカンに乗っています。
働く上であなたの価値観・重要視することはなんですか?
人に感謝しながら仕事をするということです。
人間、不満があるとつい自分の意見ばかりを主張してしまいそうになりますよね。そうならないように、この会社や一緒に働いて頂いている仲間に感謝しながら仕事をする、ということが私の信念です。
あなたが大事にしている言葉や信条はありますか?また、その理由も教えて下さい。
「ありがとう」ですね。よく、ありがとうの反対は当たり前だ、ということを聞きますよね。本当にその通りだなと思います。「ありがとう」の気持ちを伝えることは大事にしていきたいなと思っています。
これから働く上でどういった仕事をしたいですか?
管理者の仕事についてまだ2年と日が浅いので、私自身成長の段階だなと思っています。これからどんどん色んなことを勉強していって、もっともっと職員の人達が安心して働けるような環境づくりを私が先頭に立って進めていきたいです。 そして。入居者の方がこの「みやび苑」で生活をするのが幸せだと思ってもらえるような施設にしていきたいです。
施設の自慢をしてください。
とてもアットホームな雰囲気です。職員同士も和気あいあいとしていて、入居者さんにも家族のような感じで生活してもらえているかなと思っています。
あなたの同僚・部下の自慢をしてください。
それぞれ得意分野があります。一人の職員は農学部を出ていて、入居者さんと一緒に畑作りをしています。地域柄、入居者さんには以前農業をされていた方が多いので、その頃を思い出してもらうなど、脳の活性化に効果があるなと感じています。
男性職員はみんな優しくて、女性職員には女性ならではのきめ細やかなケアをしてもらっているので、そういう意味でも色んな人達がいてチームワークができているなと思います。
どんな人と働きたいですか?
会社や周りのために一生懸命頑張ってくれる人ですかね。今の世の中には、自分の主張はするけど実際に自分は動かない、という風潮があるように感じます。
色々言うのは良いと思うので、その分きちんと行動して頑張ってくれるような人に入社して頂きたいです。